これ使ってみようかな? データベースいらずのフラットファイルCMS「Grav」

むむむ、これはかなり使ってみたいなぁ。

データベースが不要なフラットファイルCMS「Grav」というやつなんですが、PHPSPOT開発日誌さんで紹介されていて、ちょっと調べてみたんですけど、小規模なビジネスサイトやポートフォリオサイト、製品サイトなんかに使ったら、かなり良さげな感じなんですよねぇ。

Grav

フラットファイルCMS

CMSはContents Management System(コンテンツ・マネージメント・システム)の略称。いまさらな説明ですが、ざっくり言えばウェブコンテンツ(テキスト・画像など)を管理、配信(処理)するシステムのことです。

このブログで採用しているWordPressもCMSのひとつ。
他にもたくさんのCMSが存在します。

そんなCMSの中で、昨年くらいから徐々に広まりつつあるのが「フラットファイルCMS」です。

フラットファイルCMSの最大の特徴は、静的なHTMLを生成するという単純動作でウェブサイトを更新するという点。
MySQLなどのデータベースは使わないので、その分サイトの高速化につながるし、バックアップやサーバーの変更といった際にもラクになるし、何よりデータベースへの攻撃とかそういう心配がいらなくなるっていうメリットがあります。

フラットファイルCMSの有名ドコロと言えば「Ghost」ですね。

クラウドファンディングで開発資金を集めたこともあって、その名前は一躍知られることになりました。日本人ユーザーも増えていて、知り合いのkwmrさんのブログ「いい感じ」も、昨年この「Ghost」にリプレイスしてました。

気になる「Grav」

さてさてさーて、そんなフラットファイルCMS。
「Ghost」以外にも「Pico」や「Monstra」、「Dropplets」といった有名ドコロがあるんですけど、その中でなんでこの「Grav」が気になるのかっていう話。

今のところ、どのフラットファイルCMSも海外発ということもあり、基本どれも日本語への対応が弱いんですよね。ドキュメントも日本語はあんまりないし。

そんな中でも「Grav」は割りと問題なく行けるっぽい。
今後のバージョンアップで多言語対応することがロードマップで明確になっているし、管理プラグインも近々登場する予定。

また、ブログ向けのフラットファイルCMSが多いわけですが、「Grav」はブログ以外のウェブサイトにも使えるという点が、大きく興味をそそられるわけです。

ここのところ放置しまくっている僕のワークサイト「M-glam」ですが、そろそろいい加減リニューアルせんとなーと考えていたので、CMS(現在はWordPress)の移行を含めてリニューアルをするとなると、ブログ以外に使えるというポイントはかなり大きい。

いや、別にWordPressでもいいんですけど、更新頻度高いわけじゃないし、サクサクとミニマルに管理できるならそっちのほうが良いかなぁと思うんですよ。

仕事にも使えるかどうか

まぁ、とりあえず現時点ではまだ未利用なのでなんとも言えないんですけど、ワークサイトのリニューアルから実験的に使い始めてみようと思います。

実際に使ってみないとわからないんですが、更新ツールとして誰でも使えそうなシロモノになりそうであれば、ごく小規模なサイト制作に使ってみたいという思いもありますしね。

そのうち管理プラグインが出てくることで、その辺の懸念は払拭されるかなと思っています。知識の少ないクライアントでも扱えるようになる・・・はずw
まぁ、コンテンツ更新はMarkdownでできるので、記法さえ教えれば行けるのではないかと思うんですけどね。

とりあえずデザイン考えんとなぁ・・・。

「Web制作技術」新着記事

AMP対応したならSearch Consoleでエラーチェックをしておこう

ホシナ カズキ

リンクパーツとして「Embedly」を使うのはいいかもしれんね、という話

ホシナ カズキ

なんか話題のパクリシステム「redo.me.uk」にうちもパクられてた件

ホシナ カズキ

日本語サイト制作するなら、このコーディング向けフォントが最強じゃないかと思う件

ホシナ カズキ

CSSやJavaScriptへのクロールはブロックしないほうがいい! SEOにも影響するぞ

ホシナ カズキ

もっと見る

モバデビはモバイルやウェブのネタ、ニュースMaciPhoneなどのApple関連、WordPressのことなど、いろいろ書く雑食系ブログメディア。
ためになるかもしれないし、ならないかもしれない。そこそこ更新してますそこそこ。

このブログについてもっと詳しく