Google+ページにGoogle Analyticsのデータが表示されるようになったぞ
スポンサーリンク
なんとなしにGoogle+ページのダッシュボードを見に行ったら、なんか普段と違う。
なんだろなーと思ったら、同じくGoogleが提供するアクセス解析サービス「Google Analytics」の枠が増えていました。
ほっほう、Google+ページとAnalyticsが連携ですかー。
と言っても、表示されるデータは、
- 新規セッション数
- ユニークユーザー数
- ページビュー数
の3項目だけなので、日次の細かいアクセス数や、リアルタイムなアクセス状況などのデータについては、従来通りAnalyticsにアクセスして確認することになります。
なお、Google+ページのダッシュボードににAnalyticsが表示されるには、以下の条件を満たしている必要があるようです。
- Google+ページに指定しているサイトがAnalyticsのサイトと一致していること
- Google+ページとAnalyticsを管理するGoogleアカウントが同一であること
また、Google+ページのダッシュボードでAnalyticsを有効にする場合は以下のヘルプページに細かく記載がされているので、参考にしてみてください。
どうもまだFacebookページとくらべて、Google+ページは浸透していないなぁという印象なんですよねぇ。
まぁこういう機能が追加されて今後発展していくことで、ただのソーシャルメディアとしてではなく、Googleの提供サービスにおける共通のプラットフォームへ進化していく可能性があるだけに、各種WebサイトでGoogle+ページを開設しておくことはプラスに働いていくのではないかと思うんですがどうでしょうかね。
単純にFacebookページのアクセス解析サービスである「Facebook Insights」を後追いしている感も否めませんが、どっちかって言うと前者の方向でGoogleは考えているんじゃないのかなぁと思います。
とりあえず、現時点ではまだ表示される情報がおもいっきり限られてますから、わざわざGoogle+ページのダッシュボードからAnalyticsを確認するという流れにはならなさそうですけど、とりあえずこういう機能が追加されたよってことで、すでにGoogle+ページを運用している人は確認しておくといいんじゃないでしょうか。