ケータイならではのリンクを使った小技テクニックまとめ
スポンサーリンク
ケータイサイトってケータイからアクセスすることを前提としているわけですが、マークアップもケータイ独自に拡張されたものってのがあったりします。
中でも顕著なのがa
タグによるものでしょうか。サイトから直接電話を掛けたり、メール編集画面を開いたりといったやつですね。
とは言え、これらもキャリアによって若干の差異があったり、出来たり出来なかったりっていうものもあるので、ちょっとその辺をつらっとまとめてみました。
メール編集と送信させる場合
結構基本的というか、これについてはケータイ独自ということもなく、普通にPCウェブでも使われていますよね。
ケータイの場合は、勝手サイトなどで空メール送信によく利用されています。
以下は、それを想定した記述です。3キャリア共通になります。
<a href="mailto:メールアドレス? subject=会員登録&body=このまま送信してください">メールで会員登録</a>
因みに、このままでも問題はないんですが、subjectやbodyに日本語を含むと、auの一部機種で文字化けしたりすることがあります。
それを防ぐために日本語はURLエンコードをしたほうがいいですね。
また、URLなんかに引数がある場合は、=
を%3d
、&
を%26
と置き換えるのも忘れずに。
<a href="mailto:メールアドレス? subject=%89%ef%88%f5%93o%98%5e&body=%82%b1%82%cc%82%dc%82%dc%91%97%90M%82%b5%82%c4%82%ad%82%be%82%b3%82%a2">メールで会員登録</a>
最終的なカタチはこんな感じ。URLエンコードは以下のサイトで行うことができます。
電話をかけさせる場合
最近だとモバイルAdsenseなどの広告で電話をかけさせるタイプのものが多いので、よく見かけるかなと思います。
特にキャリア公式サイトの場合、電話での問合せ先を用意するのが必須になっているので、かなり利用頻度は高いですね。
XHTMLでの記述の場合は3キャリア共通になります。
電話でのお問合せ/<a href="tel:0123456789">012-345-6789</a>
また、テレビ電話対応機種でテレビ電話をかけさせる場合は、
電話でのお問合せ/<a href="tel-av:0123456789">012-345-6789</a>
それと、HDMLというauの記述方式の場合は以下の通りになります。
電話でのお問合せ/<A TASK="CALL" NUMBER="0123456789">012-345-6789</A>
しかし、最近はほぼXHTMLでのマークアップに移行してますし、あんま覚えてても意味なしやも。
電話帳に登録させるリンク
これはdocomo、しかもFOMAだけのものなので、そんなに使われることがないんですが、リンクから電話帳へ登録させることが出来ます。
<a href="tel:0123456789" telbool="名前" kana="半カナ名前" email="メールアドレス">この電話番号を電話帳に登録する</a>
かなり限定的なシーンでしか使えないですが、覚えておくとどっかで役立つかもしれません。
フルブラウザからの閲覧に切り替えさせる
今度はdocomoとauのみの話ですが、ケータイサイトを閲覧中に、そのサイトのPCウェブに閲覧を切り替えさせたり、ケータイサイトから誘導するサイトがPCウェブのみしかないときにフルブラウザから閲覧させたい場合に使えます。
但し、docomoとauはそれぞれ記述方法が違います。
docomoの場合
<a href="ケータイ側のURL" ifb="PC側のURL">フルブラウザで閲覧する</a>
auの場合
<a href="device:pcsiteviewer?url=http://URI/">フルブラウザで閲覧</a>
docomoの場合はフルブラウザ非対応機種だと無視されて、通常通りケータイ側のブラウザでアクセスすることになります。
auだと無効なリンク扱いになっちゃいますので、そのあたりは注意しましょう。
ブックマークさせるリンク
これはauだけの方法ですね。
docomoだとiモードブラウザ2.0でjavascriptに対応したので、それで同様のことが出来るかもしれませんが、ちとそちらは未検証なので、そのうち確認してみようかなと思っています。
ブックマークさせるリンクの記述は以下の通り。これもHDMLとXHTMLでそれぞれ記述が若干異なります。
HDMLの場合
<A TASK="GO" DEST="device:home/bookmark?url=http://URI/&title=タイトル">ブックマークする</A>
XHTMLの場合
<a href="device:home/bookmark?url=http://URI/&title=タイトル">ブックマークする</a>
メールの時と同様、タイトルに日本語が使われる場合はURLエンコードを、またURLに引数がある場合も置き換えを忘れないようにしましょう。
GPSなんかもこのうちに入るものですが、あれは小技というか、かなりそれだけで確立されてるものがあるので、そのうちどっかでまとめてみたいと思います。