MozillaがオススメしちゃうFirefox4アドオン10選ってのがあった
スポンサーリンク
MozillaがFirefox4を減速させてしまうアドオンを公表したりしてるわけですが、その一方でFirefox4にオススメのアドオンというのを、Mozillaが運営しているアドオン紹介サイト「Rock Your Firefox」で紹介していました。
1)Tab Scope
まずはこのTab Scopeというアドオン。
これを導入すると、タブにカーソルを持って行くことで、そのタブをポップアップしてプレビューしたり操作したりすることができるようになります。
タブブラウザって確かに便利なのですが、ブラウザでブログを書いたりしていると、タブを切り替える作業自体がめんどくさくなってきますから、プレビューだけじゃなく操作までできるのは割といいかもしれませんね。
Tab Scope :: Add-ons for Firefox
2)Apture Highlights
こいつが個人的になかなかいいかもしれんと思ったアドオン。
ブラウジングをしていると気になる単語や文章を検索することってよくありますが、このアドオンを導入しておくとハイライトするだけで検索を実行して、タブを移動することなくその結果が得られるようになります。
検索はGoogleとBingのエンジンだけでなく、WikipediaやYouTube、Twitterからも結果を得られます。
Apture Highlights :: Add-ons for Firefox
3)Thumbnail Zoom
場合によっては便利かなーという程度にしか感じないんですが、TwitterやFacebook、FlickrやPicasaといったポピュラーなWebサービスで表示されているサムネイルを、クリックするだけで遷移なしにフルサイズ画像でプレビューできるアドオンです。
Thumbnail Zoom :: Add-ons for Firefox
4)QuickFox Notes
こちらは名前の通り、ちょっとしたメモをブラウジングしているときに取りたい場合に役立つメモアドオンです。
ただメモをするだけでなく、サクッとアクセスできるのがよさげな点ですね。
メモをタブに分けておくこともできるので、メモの内容ごとに分類できるのも良い感じかもしれません。
Evernoteに入れるほどでもないかなーなんてときに使ってもいいかも。
QuickFox Notes :: Add-ons for Firefox
5)FoxySpider
ブラウジングしている最中に、サイトをクロールしてビデオや画像、その他ファイルをサムネイル形式にして一覧表示してくれるというアドオンです。
個人的にはあんまり魅力を感じないかなぁ・・・。
主にブラウジングが画像収集を目的にしているという人にとっては「超便利!」っていうアドオンなんでしょうかね。
FoxySpider :: Add-ons for Firefox
6)KwiClick
2番目に出てきた「Apture Highlights」と同じようなアドオンですね。
ハイライトすることで検索結果を得られます。
住所をハイライトすればマップが出てきたりするようですね。
「Apture Highlights」と比べてどっちのほうがいいでしょうかねー。両方試してみてフィーリングで選んでみるしかないかな。
KwiClick :: Add-ons for Firefox
7)Awesome Screenshot
こちらは以前、当ブログでも紹介しました。
スクリーンショットを撮って、ブラウザ上でそのまま加工できてしまうというアドオンです。
なかなかに便利なので、これは入れておくことをオススメしたいです。
Awesome Screenshot – Capture and Annotate :: Add-ons for Firefox
8)Drag & DropZones
いまいちこのアドオンは本当に便利なのかどうかよくわかんない。
アドオンの解説を見ると、ブラウザ上にGoogleやAmazon、Wikipediaなどをブロックとして配置することができ、そこにテキストや画像をドラッグ&ドロップしてやると、ドロップしたブロックに設定されたサービスで検索できるというもののようです。
テキストだけじゃなくて画像を使って検索出来るというのがミソなのでしょうかね。
Drag & DropZones :: Add-ons for Firefox
9)MouseControl
マウスクリックを組み合わせてタブ操作を素早く行えるようになるアドオン。
Macbook Proだとマウスを必要としないので、あんまり利便性を見いだせないというか、使いようがないというか・・・。
マウスジェスチャも設定できるので、まぁMacだから使えないってこともないんでしょうけど。
Windowsユーザーにはかなり便利なのかもしれません。
MouseControl :: Add-ons for Firefox
10)InstantFox
こちらも検索系のアドオンです。
GoogleやYouTube、Wikipediaなどを、アドレスバーから検索出来るようにしてくれます。
例えば「g mbdb」と入力すればGoogleでmbdbというキーワードで検索、「a ケータイサイト解体新書」と入力するとAmazonで「ケータイサイト解体新書」を検索できたりするという具合です。ショートカットを覚える必要があるという点では、ちとめんどくさい気もしますけど・・・。
InstantFox – Quick Search via your addressbar :: Add-ons for Firefox
取り敢えずMozillaがオススメするアドオンということなわけですが、なんかやたらと検索系のアドオンばかりに偏ってるなぁという印象。
確かに便利になるであろうものばかりなわけですけど、他にもいろいろあんじゃね? という気がします。
まぁWeb系の仕事してる人と、普通にブラウジングを楽しむ人とでは、向きが違うので致し方ないとは思いますけど。