2012年12月のアクセス数トップ10
スポンサーリンク
2013年を迎えて1週間。今日から仕事始めというところがほとんどじゃないかと思いますが、正月ボケは大丈夫ですか?
うちも今日から仕事始めということで、本格的にガリっとゴリッと更新していきますよー。というわけで、まずは昨年最終月のアクセス数トップ10をまとめていきます。
第10位
Amazonの電子書籍端末「Kindle」。
発売される数ヶ月前に公開したこちらの記事が、第10位にランクインしました。
個人的に買っておきたいなぁとか思っていたんですけど、なんだか微妙に食指が動かず、結局今のところ購入はしていないという。。
第9位
2012年の年間ベスト10でもランクインした、AndroidとPCの連携がカンタンなAndroidアプリ「AirDroid」について紹介した記事が、12月は第9位に入りました。
PCとの連携だけでなくアプリ単体でメモリクリーンとかタスクマネージメントもできる便利なアプリです。
第8位
名刺管理するならスキャナーは必須ですが、手持ちのAndroidをスキャナーにできるのが、この記事で紹介した「CamScanner」です。
最近はEvernoteアプリに似たような機能が搭載されたこともあって、微妙に出番は減りつつありますが、名刺以外にもいろいろと用途があると思うので、入れておいて損はないかなと。
第7位
Amazonの本気が飛び出すか!? 最大90%OFF特設サイトがオープンするよ!!
(当該記事は削除しました)
2012年12月に期間限定でオープンした、最大90%OFFの商品を集めた特設サイトについて報じた記事が第7位にランクイン。
第6位
第6位は、Facebookのカバー画像で規約上NGなことについてまとめた記事。
ついつい人の目を引く情報を盛りこみたくなるカバー画像ですが、コレダメっていうことは把握して健全なFacebookページ運用を心がけるようにしておきたいですね。
第5位
冬場の定番ランクイン記事は第5位となりました。
僕としては最近、アフガンストールよりロングストールのほうが好きなのですがねぇ。。
第4位
続いて第4位にランクインしたのは、Googleのイースターエッグ「Do a Barrel roll」が日本語対応してたことを書いた、こちらの記事でした。
第3位
こちらも定番的にランクインしている記事ですね。
ケータイのメールアドレスは変更するたびに友だちに知らせないといけないというのがめんどくさいところ。
いっそのことキャリア側で通知するサービスではなく、一定期間メールをリダイレクトするサービスとかやればいいのにとか思います。まぁ無理そうだけど。
第2位
先月末に突然こんなことになってしまって、方方にご迷惑をお掛けしてしまいました。
それなりに対策してあったんですけど、よもや乗っ取りにやられるとは。。。
年末まっただ中で、精神的に疲弊しました。。
第1位
そして、2012年12月に最もアクセス数が多かったのが、この「html5shiv.js」について書いた記事でした。
書いた側としてはそんなに伸びないだろうと思っていたんですが、あれよあれよと伸びまくってましたね。
気になった記事はおありですか?
というわけで、今月のベスト10は以上のとおりになりました。
さて、気になった記事はあったでしょうか?
これは読んでねーなーという記事がありましたら、読んでやってください。
また、最新情報はRSSで配信しているほか、TwitterアカウントやFacebookページでも流しているので、フォローしていただくと駆けまわって喜びます。