夜フクロウがバージョンアップして念願のマルチアカウント化だよ
スポンサーリンク
おおおおおおおおお、Mac専用Twitterクライアント「夜フクロウ」が、今回のバージョンアップで念願のマルチアカウントに対応してくれましたよ。
これは待ち望んでいた夜フクロウユーザーも多いはず。
というわけで、サクッとアップデートを済まして早速アカウントを設定してみました。
アカウントの追加は夜フクロウの環境設定ウィンドウを立ち上げて、アカウントタブから追加します。

左下の+ボタンをクリックしてTwitterアカウントとパスワードを入力すればOK。
取り敢えずクローズでやってるアカウントと、M-glamアカウントを追加しておきました。
追加し終わると、ツイートするスペースのところに、今どのアカウントからツイートするかが解るようにアイコンで表示されます。

アイコンをクリックすると、アカウントの切り替えが出来ますよ。
⌥+⌘+↑(↓)のショートカットでも切り替えが可能です。
取り敢えず使ってみましたが、やっぱりマルチアカウント対応は便利ですね。
いちいちログインし直す手間もいらんわけですから当然の話なんですけど。
ただ、今回の対応はあくまでもアカウントのマルチ化であってマルチポストの対応はされていないんですよね。
使い方によっては、今回のバージョンアップでも物足りないという人もいるかもしれません。
ところで、アップデートしたら一部設定が初期設定に戻ってしまったという・・・。これは仕様なんでしょうか・・・。