[M] mbdb

Amazon Echo Dot (第3世代) 導入 育児にも役立ちそうな気がする件

先日実施されていたAmazonのサイバーマンデー。そのセールにて、ややお安くなっていた最新モデルの第3世代 Amazon Echo Dot を購入してみました。

とりあえず使い始めてみたわけですが、すでにある機器と連携させたことなどもあって、もうすぐはじまる子育てライフで役に立ちそうな気がする今日このごろ。

Echo Dot の開封から設置まで

購入翌日には届いた Amazon Echo Dot
相変わらず無駄に外包の大きなAmazonダンボールに入って届くのはご愛嬌。

Echo Dotの箱に入っているのはこれだけ。本体、電源ケーブル、小さな説明書のみ。

サクサクと設置から設定までやってみましたが、かかった時間はほんの5分程度。あっという間にセットアップまでが済んで、すぐに使い始めることができるようになりました。

一昔前は、こういうものって設置から設定まで結構面倒で時間も掛かったと思うんですけど、最近はさっくりできちゃうようになりましたよね。いいことです。

Echo Dot はスピーカーとしても性能良し

Amazon Echo Dotを導入していいなと思った最初のポイントは、やっぱり音質です。

我が家にはGoogle Home miniがすでに導入済みなのですけど、それと比べると圧倒的に音が良い。

最新の第3世代だからっていうのもあるかもしれませんが、スピーカーから流れる音がクリアだし、スピーカー部が360°ぐるっとなっているおかげで音の広がり方も良い感じになってます。

音声の認識もかなり精度高めの印象ですね。

Amazon Music Unlimited が月額380円

これはまだどうするか少し迷ってるんですが、Amazon Echoシリーズを使っていると、Amazonの音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」がとってもお得になるんですよね。

通常だと月額980円(プライム会員は780円)のサービスですが、Echoプランなら月額380円で利用が可能になります。再生はEchoからのみという制約はありますけど、それでも十分にお得とも言える価格設定ですよね。

単純に考えても、登録して10ヶ月も経てば Echo Dot 1台分はまるっとペイできちゃうので、これはやっぱり登録しておくのが吉なのかなあと思います。

それと、子育て考えるなら音楽聴くの大事ですからね。まだリリース前の今なら、胎教的にもいろいろな音楽に触れておくといいのではないかと思いますし。

ここリモとの連携で家電オンオフが可能に

やっぱりこれが今のところ最大の導入メリットですね。
声でテレビや照明、エアコンの操作ができるようになったこと。

夏頃にレビューズ経由でレビューした中部電力のスマートホーム機器「ここリモ」。
家の中や外出先から、スマホでテレビ、照明、エアコンが操作できるということで、それなりに便利に使っていました。

スマートスピーカーで操作も可能ということで、Google Home miniでGoogleアシスタントを通してできるようになるのを待っていたんですけど、未だにそちらは開発中のままで進展がなく、結局試せていなかったんですよね。

で、Alexaスキルには対応しているということだったので、早速連携させてみたところ、これがかなり利便性高いわけです。

これまではiPhone取り出して、ここリモアプリを立ち上げて、操作したい家電を選んでオンオフしなければいけなかったわけですが、

話しかけるだけで済むようになったのは大きな違い。

とは言え、ここリモは単純にオンオフができるくらい。
細やかな操作が一切できないので、そのあたりも機能的に実装されれば、さらに利便性が向上するのは確実なんですけどね。
今の時点では、ひとまずオンオフだけでも手間のショートカットができているので、十分便利ではあります。

リリース予定のベビデビさんを抱っこしたまま家電操作したいという場合に、とっても役立つことは間違いないでしょう。

子育てAlexaスキルがいろいろある

正直、どこまで役立つかわからんのですが、Alexaスキルには子育て向きなものもちらほら。例えばベビーを寝かしつけたり落ち着かせたりするのに良さそうなのが、「赤ちゃんが眠くなる音」。

お母さんの胎内音を流してくれるというスキルです。まあ、大人でも聴いてたら眠くなりそうな気がしないでもないですが。

他にも赤ちゃんが好む音を流してくれる「赤ちゃんの好きな音」というのも。ビニール袋のカシャカシャ音やガラガラの音などが流れるようです。あやすのに使えるかもですね。

授乳時間などを記録できるスキル「育児メモ」。
授乳やミルク、おむつ交換などのたびに記録しておくことで、Alexaアプリで確認できるようです。これもリリース後に試してみようかなと。

Amazon Echo Dotと育児の可能性

正直言って、まだリリースもされていないので、実際には産まれてみないと本当に便利なのかどうなのかはわからんわけですが、まあ見ている限りは可能性があるんじゃないかなと思っています。

ググってみると、Amazon Echoを活用すべく自ら開発するツワモノも。

ベビーのうちはこうした記録も大事ですからねえ。

また、成長していくにつれて、子供自らがAlexaを使い始める時期も来るでしょうし、そうなったらそうなったで、より育児活用の幅が広がっていくのではないかと思います。

とりあえず、まずは使いこなせるようにいろいろチェックしていきたいところです。

Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー時計付き with Alexa、サンドストーン

Amazonの情報を掲載しています
モバイルバージョンを終了