Sublime Text 3のパッケージ導入方法と導入すべきパッケージ22選

ちょっと某案件の絡みで”恋に落ちるエディタ”として名高い「Sublime Text」を本格的に稼働させる必要が出てきたこともあって環境を整えることに。

そこで今回インストールしたパッケージを一覧でまとめてみました。マークアップするディレクター的にはこれくらいあれば十分かなーっていう感じです。

恋に落ちるエディタ「Sublime Text」

Sublime Text 3

いろいろなところで賛美されているテキストエディタなので、それこそ説明は不要でしょう。2011年に「Sublime Text 2」がリリースされて以来、爆発的な人気を獲得したテキストエディタです。

Macのみならず、Windows、Linuxとマルチに対応していて、その強力なテキスト編集機能やカスタマイズ性の高さは素晴らしいものがあります。

個人的にMacアプリ「Coda 2」を愛用しているのですが、前述したとおりちょっと某案件の都合で「Sublime Text」の環境を整える必要性が生じたため、本格的に使えるようにしたわけです。

というわけで、今回はインストールしたパッケージをまとめてみました。

Sublime Textをパッケージで拡張する

パッケージとはSublime Textを機能拡張するためのプラグインのことです。
パッケージを利用するには、ダウンロード後に「Package Control」をインストールする必要があります。

Package Controlをインストールする

「Package Control」をインストールするには、まず導入コードを取得します。

アプリケーションのバージョンごとにコードがあるので、ダウンロードしたバージョンに合わせて取得しましょう。

取得したコードは、Sublime Textのメニューバーの[View]→[Show Console]でコンソールを表示して、コンソール下部の入力欄にペーストしてEnterで実行すればOK。Sublime Textを再起動させます。

Package Controlからパッケージをインストールする

Sublime Textが再起動できたら、いよいよパッケージをインストールしていくわけですが、そんな難しいものではありません。
++P(Macの場合)でコマンドパレットを呼び出して、installと入力すると[Package Control: Install Package]と表示されるのでこれを選択します。

Install package

公式パッケージのリストを通信して呼び出すので、ここでインストールしたいパッケージを検索し、目的のパッケージが出てきたらそれを選択して実行すればインストールが行われます。

個人的にインストールしたパッケージ一覧

ちょっと前置きが長かったですが、ここから実際にインストールしているパッケージをご紹介。
まぁ、かなりポピュラーというか定番のものしかありませんけどね。

  • Abacus
    ソース内の=(イコール)や:(コロン)などをキレイに揃えてくれる。
  • ApatchConf.tmLanguage
    Apatchのコンフィグファイルを強調表示してくれる。
  • AutoFileName
    画像やCSSでパス入力をするときにファイル名を補完してくれる。
  • BracketHighlighter
    HTMLのタグやjsのカッコのペアをハイライト表示してくれる。
  • Compass
    Sublime TextでCompassを使えるようにする。
  • CSS Format
    CSSをキレイに整形。プロパティをアルファベット順にしてくれる。
  • DocBlockr
    関数のコメントを入力補完してくれる。
  • Emmet
    HTMLやCSSをサクサクと記述するのに必須。いわゆるZen-Cording。
  • HTML5
    HTML5のコードを自動補完してくれる。
  • Japanize
    Sublime Textの日本語化。
  • Sass
    SCSSでも使えるSassスニペットが使えるようになる。
  • SASS Build
    Sublime Text内でSassをコンパイルできるようになる。
  • SCSS
    SCSS公式バンドル。
  • SCSS Exoabder
    SCSSの構文から生成されるCSSを見ることができるようになる。
  • SCSS Snippets
    SCSSのスニペットが使えるようになる。
  • SFTP
    Sublime TextにFTP機能を加える。ファイル保存→自動アップロードも可能。
  • SideBarEnhancements
    サイドバーを強化してくれる。
  • SublimeCodeIntel
    関数・変数が定義されているところにジャンプできるようにする。
  • SublimeLinter
    HTML、CSS、PHP、JSなどをリアルタイムで文法チェック。
  • WordPress
    「WordPress」ではなく「Wordpress」。WordPressのコード補完。
  • YUI Compressor
    YUI CompressorをSublime Text上で完結させる。CSSやJSを圧縮。

テーマパッケージ「Seti_UI」

Sublime Textはいろいろなテーマもパッケージとして配布されています。
いくつか試してみて、なんとなく一番しっくり来たのが「Seti_UI」。

Sublime Text 3

コードカラーは青が主体。サイドバーに表示されるフォルダやファイルに種類別のアイコンが表示されてて見やすいです。

「Coda 2」は業務用のプロジェクトが格納されているので、変わらずメインになるとは思うんですが、実際に環境整えて使ってみると、爆発的に人気を獲得したのもよくわかりますね。
こちらのほうが動作も軽いですし、自分のブログを含めWordPressテーマの開発なんかはSublime Textでゴリゴリ進めていこうかなと思います。

これ以外にもこんなん使えるよ! というのがありましたらぜひご一報を。
正直本格的に使い始めたばっかりなので、もっとこういうのあるぜ的な話をお寄せいただけると喜びます。

「macOSアプリ」新着記事

「Messenger for Mac」 Facebookメッセンジャーのサードパーティアプリがいい感じ

ホシナ カズキ

MarsEditで記事を書くのが捗るオレ仕様マークアップマクロまとめ

ホシナ カズキ

「Macs Fan Control」でMacBook Proのパームレストの熱を抑える

ホシナ カズキ

パッケージ版「iWork ’09」を最新版にアップデートするための手順

ホシナ カズキ

「Type2Phone」使ってる? iPhoneでの長文入力が捗っちゃうよ

ホシナ カズキ

もっと見る

モバデビはモバイルやウェブのネタ、ニュースMaciPhoneなどのApple関連、WordPressのことなど、いろいろ書く雑食系ブログメディア。
ためになるかもしれないし、ならないかもしれない。そこそこ更新してますそこそこ。

このブログについてもっと詳しく