「Type2Phone」使ってる? iPhoneでの長文入力が捗っちゃうよ

以前にちょろっと触れたことがありますが、「Type2Phone」というMacアプリをたまに使っています。

このアプリを使うことで、Macのキーボードを使ってiPhoneやiPadの文字入力をすることができるようになります。
長文入力が大変捗るアプリなのですよ。

Keyboard
Photo:Keyboard By Tristan Schmurr

iPhoneだとやっぱり長文入力って結構面倒なんですよね。
慣れてしまえばどうってことないんでしょうけど、メインの入力ツールにしない限り、そうそうそんな境地には至れなさそうな感じがします。

そんな時に役立つガジェットといえば「Bluetoothキーボード」なわけですけど、わざわざ買うのもなぁ・・・と二の足を踏む方も多いのではないでしょうか?

「Type2Phone」はそういう人にはとてもオススメできるアプリです。Bluetoothキーボードよりも遥かにお安く手軽にiPhone、iPadでのキーボード入力環境を整えることができます。

まずは、実際に「Type2Phone」で入力しているときのiPhoneの画面をキャプチャしてみたので、こちらをご覧ください。

通常iPhoneでの入力時にはソフトウェアキーボードが表示されますが、「Type2Phone」で入力すると、Bluetoothキーボードと同様非表示になります。

キャプチャのサンプル入力でも書いてますが、このアプリはBluetoothでMacとiPhoneを接続し、アプリを介してキーボードの入力が反映されるという仕組みです。
そのため、Macのキーボードショートカットや「KeyRemap4MacBook」で仕込んだショートカットも利用できるので、普段慣れ親しんだ文字入力が可能になります。
極端な話、iPhoneやiPadで親指シフトもできちゃうわけですね。

ただし、IMはiOSに搭載されたものになるのでちびっと注意が必要です。

Type2Phone

こちらはMac上で表示される「Type2Phone」のUI。

やたらと細長いウィンドウですけど、ここにタイプしたキーが続々と表示されます。

Type2Phone

こんな感じですね。

ちなみに、MacからiPhoneやiPadの日本語英語入力の切り替えを行うには、Mac側でちょっと設定を変更する必要があります。

Mac側のキーボード設定

Macのシステム環境設定からキーボードの設定へ入り、上図のように[前の入力ソースを選択]のチェックを外します。

JIS配列のキーボードや「KeyRemap4MacBook」で空打ちで入力ソースを切り替えるように設定している場合は、この方法が有効ですね。

US配列のキーボードを利用している場合、あるいは「Type2Phone」起動時のみに使えるショートカットを設定する場合は、

Mac側のキーボード設定

このように[アプリケーション]で[+]ボタンをクリックして、アプリケーションを追加。「Type2Phone」を選択して、入力ソース切り替えのショートカットを割り当てましょう。

まぁ、Mac開いてキーボード使うんだったら、iPhoneとかiPad使わずに、そのままMacで入力すればいいじゃないとも思うんですが、例えばMacとiPadの2面で別々の作業をしたいときとか、どうしてもiPhone、iPadでないとできないことがあったときには便利に使えると思うので、インストールしておいて損はないかなと思います。

それに、Macのキーボード環境がそのまま使えるというのは、結構大きなメリットのはず。単純にBlurtoothキーボードを使うだけだと、MacとiPhone/iPadの入力環境はまったく別物になっちゃいますからね。
特に親指シフターには喜ばれるんじゃないかと思われます。

「macOSアプリ」新着記事

「Messenger for Mac」 Facebookメッセンジャーのサードパーティアプリがいい感じ

ホシナ カズキ

Sublime Text 3のパッケージ導入方法と導入すべきパッケージ22選

ホシナ カズキ

MarsEditで記事を書くのが捗るオレ仕様マークアップマクロまとめ

ホシナ カズキ

「Macs Fan Control」でMacBook Proのパームレストの熱を抑える

ホシナ カズキ

パッケージ版「iWork ’09」を最新版にアップデートするための手順

ホシナ カズキ

もっと見る

モバデビはモバイルやウェブのネタ、ニュースMaciPhoneなどのApple関連、WordPressのことなど、いろいろ書く雑食系ブログメディア。
ためになるかもしれないし、ならないかもしれない。そこそこ更新してますそこそこ。

このブログについてもっと詳しく