WordPress 3.3の投稿画面のフォントを変更する10行のコード
WordPressのバージョンが3.3へとアップデートしたわけですが、それにともなって投稿画面のエディターのフォントが変わってしまいました。
以前のバージョンアップでもエディターのフォントが変わったことがあったので、そのときにもエディターのフォントを変えたことがあったんですが、今回のアップデートではそれが適用されないんですよね。

ソースを調べてみると、投稿画面のソース周りがだいぶ変わっており、id名やclass名も大きく変わってしまったようです。そりゃ適用されないよね。
そんなわけで、function.phpに以下の10行のコードを追加してください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | function change_editor_font(){ echo "<style type= 'text/css' > #wp-content-editor-container textarea { font-family: \"ヒラギノ角ゴ Pro W3\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\", Osaka, sans-serif; font-size: 1em; color: #333; } </style>"; } add_action( "admin_print_styles" , "change_editor_font" ); |
一応Macで利用している際のフォント指定なので、Windowsユーザーでフォントを変えたいという場合は、お好きなfont-familyを指定してやって下さい。