日経の「最近よく聞くが理解があいまいなデジタル・IT用語」を見ると考えさせられるなぁ・・・

日経がこのほど発表した「最近よく聞くが理解があいまいなデジタル・IT用語」ランキングが、ちょっと話題になってるようです。
というわけで、実際にランキングを見てみましたが、いやはや想像以上の結果でした。
まぁ、調査対象の男女比率、世代人数といった情報がないので、ランキングそのままだとは思いませんけどね。

うっそ、マジで・・・

何はともあれ、まずはそのランキング。
日経の記事でも見ることができますが、一応。

  • 1位 Wi-Fi
  • 2位 3G/4G
  • 3位 プラチナバンド
  • 4位 アンドロイド
  • 5位 プロパティ
  • 6位 タブレット
  • 7位 ワンセグ
  • 8位 アプリ
  • 9位 ソーシャルゲーム
  • 10位 コンテンツ
  • 11位 ブラウザー
  • 12位 光回線サービス
  • 13位 リチウムイオン電池
  • 14位 インターフェース
  • 15位 MP3

意味について知りたいという人は、日経の記事で見ることができるので、そちらを参照してください。

いやー、まぁ特に言葉を理解していなかろうが、よくわかっていなかろうが、PCもスマートフォンも確かに使うことはできますから、一般的にはまったく問題ないんだろうとは思いますけど、それにしたってねぇ。。

クラウドはどこへ行った?

まぁ、ざっと見て「おや?」と思ったのは「クラウド」というキーワードがないことでしょうか。数年前から出てきた言葉ではありますが、一般的にも理解されている言葉にとうとうなったということですかね?

それとも、AppleのCMのおかげでクラウド=iCloudと変な理解をしてるとかそういうことでしょうか。

プラチナバンドはわかんなくても仕方ないような・・・

中には、ああ確かにわかんないよね。っていう言葉もあったりします。「プラチナバンド」とか。

CMとかでしつこいくらいにプラチナバンドが連呼されますが、ただ「つながりやすい」っていう説明だけで、要するにどういうことなの? っていうね。

できれば、もう少しちゃんと説明をしてあげるほうがいいのかも。でも、実際問題”700〜900MHzの帯域”と言ったところで無意味のような気もするから、「つながりやすい」っていう説明だけで事足りてる気がしないでもないですけどね

「わかりやすい」の前提

とは言え、「ワンセグ」とか「アプリ」とか、「ソーシャルゲーム」とか、挙げ句の果てには「ブラウザー」とかがあいまいというのはどうしてなんでしょう。
ケータイとかスマホでテレビ見ないの? スマホにダウンロードしないの? GREEとかモバゲーとかでゲームしてるんでしょ? ネットどうやって見てるの?

こうした用語って、うちに限った話ではないですが、うちのようなブログジャンルなんかじゃ、割と頻繁に出てくる言葉だったりします。

ある程度のブログであれば、兎にも角にも一般的にわかりやすいよう書くことに努めていると思いますが、よもやこうなってくると「わかりやすい」の前提が揺らいできますね。

もういっそのこと、「ケータイで見られるテレビ」とか「自分で追加できる便利機能」とか「見知らぬ人を交えたゲーム」とか、「インターネットを見る枠」とか書かなきゃいけなくなるんじゃないでしょうか。

それにしても、「コンテンツ」なんてIT用語でもなんでもなく、ただの英単語なんだけどなぁ・・・。

いずれにせよ、前提をもう一度考えなおした上で、ブログやそれ以外の媒体で書くようにしなければならないのかもしれません。

「小ネタ」新着記事

首都圏の人気駅ランキングが発表 1位は「辻堂」駅

ホシナ カズキ

猫足になりたい人必見のソックス「能ある猫は、爪隠す」の靴下猫バージョンがちょっと欲しい

ホシナ カズキ

「この夏絶対流行する! エスニック食」ランキング 1位はビリヤニ

ホシナ カズキ

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」がこどもの日に合わせて「初号機かぶと」なんてものを公開していた

ホシナ カズキ

Linkedinが「TOP COMPANIES 2021年版」のトップ25を発表

ホシナ カズキ

もっと見る

モバデビはモバイルやウェブのネタ、ニュースMaciPhoneなどのApple関連、WordPressのことなど、いろいろ書く雑食系ブログメディア。
ためになるかもしれないし、ならないかもしれない。そこそこ更新してますそこそこ。

このブログについてもっと詳しく