BenQのデザイナーモニター「PD3220U」のデュアルビュー機能が神

半年ほど前になりますが、以前BenQさんがやっておられたキャンペーンに応募して、31.5インチの4Kモニター「EW3270U」をゲットし、レビュー記事を公開しましたが、そのレビュー記事をきっかけに、BenQさんがこのたび新しく発売したMacBook、MacBook Proを利用するデザイナー向けモニター「 PD3220U 」を、先行して製品提供いただき、発売に先駆けて利用させていただいています。

PD3220U はデザイナーに完全特化したディスプレイ

このたび新しく登場したBenQさんのディスプレイ「PD3220U」は、MacBook、MacBook Proを利用するデザイナーにとって、待ち望んでいたとも言えるスペックを有する、デザイナー完全特化型ディスプレイです。

正確な色再現を可能にするBenQの独自技術「AQCOLOR」クオリティ、4K UHDの高解像度、さらに、より広い明暗差を表現できる「HDR10」をサポートしたことで、これまでにない明瞭性と色精度が実現されています。
Webデザインを行うデザイナーのみならず、動画編集やアニメ制作といったクリエイティブのプロにもハマること間違いなしでしょう。

また、Thunderbolt3に対応したことで、接続するだけで同時給電(85W)も可能に。
いわゆるMacBook Proモニター、Thunderboltモニターになっているわけで、対応するデバイスを所有している人にとっては喜ばしい限りです。

PD3220U は組み立てがすごいラク

BenQ PD3220U

「PD3220U」はおよそ32インチのディスプレイサイズ。
その外箱はやっぱり大きいです。我が家は4畳半の作業部屋で2人分のデスクがあるので、このサイズの箱が部屋に入ると、思っている以上に手狭になってしまうこともあるので、サクサクと開封してみました。

PD3220U

外箱から取り出したディスプレイ本体がこちら。おおお、フレームがほとんどないじゃないですか。

PD3220U

EW3270Uのときもベゼルはあんまり気にならないレベルでしたが、PD3220Uは比較にならないくらい。さすがノンフレームですねえ。

スタンドフレーム

スタンドフレームとスタンドプレートは、スペースグレイを意識した仕上げになっています。PD3220Uの組み立ては、まずこのフレームとプレートを一体化するところからスタートします。

フレームとプレートをガチッとはめて、プレートの裏にあるねじをしっかり止めて固定しておきます。

あとはディスプレイの裏面にあるくぼみにフレームの先端部分をはめ込むだけ。ガチャっとハマればそれでOK。しっかりとディスプレイが固定されます。うん、すごいラクですね、コレは。

PD3220U
組み立てたPD3220Uを設置して電源をONにしたみた

別途ディスプレイアームを購入して設置するのが良いかなと思っていたんですが、実際にデスクに置いてみると、スタンドフレームがかなり長めになっていて、目線の高さとしてはちょうどよい感じ。なので今のところはこのまま使っていこうかなと思っています。

それにしても、MacBook、MacBook Proユーザーを対象にしてきただけあって、全体的なデザインがしっくり合うように、スタイリッシュに仕上げられているんですよ。MacBook、MacBook Proがスペースグレイの筐体だったりすると、もっとしっくり来そうですね。

プロ向け故に、色精度の高さがすごい

BenQはプロフェッショナル向けのカラー標準に対応することを目的に、正確な色再現、キャリブレーション、認証カラーのコンビネーションを有するプロ向けAQCOLOR™シリーズを展開していますが、この「PD3220U」はPDシリーズとしては初となるAQCOLORシリーズモデル

sRGB色域は100%カバー、Display P3色域は95%カバーしており、デジタル業界の標準にしっかり準拠。正確な色再現が保証されています。

同時にRec.709色域も100%カバーし、映画撮影のカラーフィルムの色域であるDCI-P3色域も95%カバーし、デジタル映画に求められる高精細解像度、フレームレート、ガンマ、白色点等もすべて正確に再現。

もちろんBenQ社内だけの色校正だけではなく外部のカラー認証である「CalMan認証」と「PANTONEカラー認証」の両方を取得。その色精度の高さと安定感は、とても信頼に足るものだと言えます。

もちろんアイケア技術も搭載

色精度のレベルの高さはもちろんですが、BenQのディスプレイである以上、アイケア技術もしっかり搭載されています。

BenQ独自のブルーライト低減技術によって、目の疲労と刺激を効果的に抑制してくれることが期待できます。

また、すべての輝度レベルでちらつきを抑えるフリッカーフリー技術も搭載。画面のちらつきによる目の疲れというのは、存外高いもの。ブルーライト低減と組み合わせることで、長時間のデザインワークも快適に行なえますね。

OSDコントローラーによる高い操作性

キャンペーンでゲットさせていただいた「EW3270U」は、ディスプレイの音量変更や、画面の設定を変更する際、ディスプレイ本体のボタンキーを使って操作する必要がありました。
正直言えば、これは結構面倒に感じるところでもあって、特に音量変更に関してはもう少し気軽にできるようにならんかなあと感じていたんですよね。

今回の「PD3220U」においては、そのあたりの操作性が付属のOSDコントローラー(ホットキーパック G2)によって大きく変化しています。

OSDコントローラー

カラーモードの変更を予めカスタムしたものにワンタッチで切り替えたり、音量、ディスプレイのコントラスト、輝度をダイヤルで調整したりといったことが、手元にあるコントローラーで可能になっています。

個人的にはダイヤルを音量調整に充てておくのが重宝してますね。普段の作業中は音量を極力下げているので、いざ音を聴きたいときに手元でさっくりあっさり音量を上げられるようになったのは、非常に大きなメリットです。

神機能「デュアルビュー」で生産性UP

「PD3220U」を使うようになってから、個人的にこれはとんでもなく捗るぞ! と思っているのが、デュアルビュー機能

PD3220Uには多くのカラーモードが搭載されています。
DTP業界などで広く使われるAdobeRGBや、一度は聞いたことがあるであろう国際的標準規格sRGB、Display P3、Rec.709、DCI-P3などなど、素材そのものの色域を変更せずに、色域変更の結果だけをディスプレイで確認することができるようになっています。

そうしたカラーモードを先のOSDコントローラーを使ってサクッと切り替えることもできるのですが、PD3220Uはディスプレイ全体のカラーモードを変更するのではなく、ディスプレイの半分だけカラーモードを切り替えることが可能になっているんですよね。それこそがデュアルビュー機能というわけです。

PD3220U デュアルビュー
フリーランスとしてやっているWeb制作事務所「M-glam」のロゴ

実際に画面上で表示させるとこのような見え方になります。
左側はM-bookというカラーモードで、MacBook、MacBook Proなどの色域を再現したものです。通常の色域はこれを採用しています。

右側はAdobe RGBの色域で表示しています。

PD3220U デュアルビュー

こちらは左は通常使用のM-book、右がデザインというカラーモードです。
デザインモードは明るい領域を露出させすぎずに暗い領域の輝度を高めるように設定されています。

この他にも、画像の明るさとコントラストを調整し、ディテールがより鮮明になる暗室モード、CADなどに最適化し、線や影がはっきりと表示され、とても細かいディテールも明瞭に見分けられるCAD/CAMモードなどもあります。

通常であれば、2つのディスプレイをそれぞれ別のカラーモードにして、同じ素材を映しながら作業する必要がありましたが、デュアルモードによって31.5インチの4K UHDディスプレイを半々に分けて、扱う素材によって最も処理のしやすいカラーモードにすることで、1つのディスプレイだけで作業を完結できるようになったわけです。これによる生産性の向上はかなり大きいものだと言えますよね。

この広い画面であれば、片側ではブログ記事を書きつつ、反対側では写真編集をするなんていう場合に、それぞれにぴったりなカラーモードを反映しておくなんてこともできちゃいますよ。

もちろんデュアルにはせずに、ディスプレイ全体のカラーモード変更も、OSDコントローラーの設定をちょっと変更すれば、手元のコントローラーを使って即座に変更することも可能。
Webデザインのとき、動画編集のとき、あるいは映像作品を視聴したいとき、ひたすらに調べ物をしたいとき、あるいは執筆作業をしたいときといった感じに、あらゆるシーンにおいて、カラーモードを変更することもできるわけです。

欲しい機能が全部入り! それが PD3220U だ!

Webデザイン、CAD/CAM、動画編集、アニメ制作などなど、さまざまなクリエイターにとって、ほぼ全域をカバーできるディスプレイと言っても過言ではない「PD3220U」。

上で紹介した機能以外にも、2台のPCを1セットのキーボードとマウスで操作可能になるKVMスイッチ(PC切替)機能を搭載していたり、別々のPCの画面をひとつのディスプレイ上で分割表示できるPIP/PBP機能を搭載しているなど、完全プロユースなディスプレイでもあります。

ぶっちゃけ少し持て余している感は否めませんが、このディスプレイに切り替えてから、デザイン作業は以前よりもかなり捗っていると感じています。

プロフェッショナル向けな製品ではあるものの、価格帯としてはそこそこ(一般クラスとしては高めだけど・・・)ですので、デザイン制作をやられている人はもちろん、カメラマンやYouTuberといったユーザーにもいいのではないかと思います。
あと、デザインもシンプルでスタイリッシュなディスプレイですし、Macユーザーのデフォルトディスプレイにもいいかもしれません。

評価

4.5

「レビュー」新着記事

8000円以下でこのクオリティはすごくね? 「TTArtisan 35mm F/1.4 C」

ホシナ カズキ

中華レンズ「7artisans 25mm F1.8」をFUJIFILM X-E3で使い始めてみました

ホシナ カズキ

SATECHIのMac mini専用アルミニウムスタンドでインターフェースへのアクセスが超改善されたよ

ホシナ カズキ

HHKB Professional HYBLID Type-Sがやってきたヤァ! ヤァ! ヤァ!

ホシナ カズキ

BenQ EW3270U のおかげで作業がいろいろと捗って仕方がない件

ホシナ カズキ

#mbdbPR
もっと見る

モバデビはモバイルやウェブのネタ、ニュースMaciPhoneなどのApple関連、WordPressのことなど、いろいろ書く雑食系ブログメディア。
ためになるかもしれないし、ならないかもしれない。そこそこ更新してますそこそこ。

このブログについてもっと詳しく